「がんばれ、介護休暇!」カテゴリ内の記事を表示しています。
平成24年7月1日以降、従業員100人以下の中小企業においても介護休業法が適用されていますが、実際、介護休暇の利用率はどのくらいでしょう?厚生労働省の「平成 24 年度雇用均等基本調査」の概要によると、介護休業制度のある事業所で、これまでに介護休業を取得した労働者の割合は、何とわずか6.8%でした。せっかく制度があっても休業期間は無給の事業所がほとんどですし、長期休暇を取った後復帰する時の仕事環境などを考えると、簡単に介護休暇を申請できる訳ではないと言うのが現実なのでしょう。中高年の男性が高齢の...
アメリカに暮らしていると、つくづく日本人とアメリカ人の老人介護への意識の違いを感じます。日本でも家族形態の変化に伴って、地方の過疎地のみならず都市部でも老人の一人暮らしが増えているとはいえ、やはり日本人の根本には親の最後は子供がみるものという感覚があります。いかにアメリカが個人主義の国であるとはいえ、もちろん親子の絆はあります。でも、子供の親を世話するということへの義務感、責任感には日米ではかなりの隔たりがあるように思えます。ですから、アメリカでは日本でよく見られるような子供が親を自宅で介護する...
バブル崩壊後の長期デフレからの再生にかける日本ですが、高齢化の加速はどうしようもない現実です。かつての高学歴=高収入という図式が完全に打ち砕かれ、富裕層と貧困層のギャップが益々広がる中で、人生における価値観も多様化しています。このさい長期の介護休暇を取ったら出世コースから外されるからできないという考え方を捨ててみるのもいいのではないでしょうか。せっかく法制化されているのですから、機会があれば思い切って介護休暇を利用してみてください。個人個人が「介護」という重大な問題に向き合う機会を与えられる訳で...
コラム「がんばれ、介護休暇!」について、Konpitsuさんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2014/7/4)
介護休暇はまだあまり多くの人に認知されていないように思います。そのため、介護休暇をとっているという話を聞いたことがありません。育児休暇が当たり前となっていますが、高齢化社会になり、晩婚の時代でもある今は介護休暇もとても大切だと思います。確かに育児と違っていつまで介護休暇をとればよいかというのは私もよくわかっていません。ずっと介護が必要な場合はやはり会社を辞めるしか方法...
介護休暇はまだあまり多くの人に認知されていないように思います。そのため、介護休暇をとっているという話を聞いたことがありません。育児休暇が当たり前となっていますが、高齢化社会になり、晩婚の時代でもある今は介護休暇もとても大切だと思います。確かに育児と違っていつまで介護休暇をとればよいかというのは私もよくわかっていません。ずっと介護が必要な場合はやはり会社を辞めるしか方法...
コラム「がんばれ、介護休暇!」について、Sakuyuさんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2015/5/26)
幸いなことに、私の周りには介護が必要な人はいません。そして、私自身が現在は専業主婦なので「介護休暇」には縁がない生活をしています。でも、育児休暇と比べると介護休暇はまだまだ認知度が低いような気がします。高齢化社会なので、いつ自分に介護問題が降りかかってくるか分からないという勤労者は多いのではないでしょうか。育児休暇を取った上で、更に介護休暇を取るとなると本当に職場にいづ...
幸いなことに、私の周りには介護が必要な人はいません。そして、私自身が現在は専業主婦なので「介護休暇」には縁がない生活をしています。でも、育児休暇と比べると介護休暇はまだまだ認知度が低いような気がします。高齢化社会なので、いつ自分に介護問題が降りかかってくるか分からないという勤労者は多いのではないでしょうか。育児休暇を取った上で、更に介護休暇を取るとなると本当に職場にいづ...
コラム「がんばれ、介護休暇!」について、Miki Akamiさんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2015/6/17)
そもそも介護休暇なるものがあることを、どれくらいの人が認識しているでしょうか。中小企業の社長でさえ、知らないかも知れません。育児休暇でさえいい顔されないのに、ましてや介護休暇など、恐ろしくて取れないでしょうね。私は3人目を授かったのが2人目から16年後で、高齢出産でした。ちょうどお腹にいるときに、弟が倒れ、父、母と次々と介護状態になりました。高齢出産でしたので、...
そもそも介護休暇なるものがあることを、どれくらいの人が認識しているでしょうか。中小企業の社長でさえ、知らないかも知れません。育児休暇でさえいい顔されないのに、ましてや介護休暇など、恐ろしくて取れないでしょうね。私は3人目を授かったのが2人目から16年後で、高齢出産でした。ちょうどお腹にいるときに、弟が倒れ、父、母と次々と介護状態になりました。高齢出産でしたので、...
コラム「がんばれ、介護休暇!」について、Takominさんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2015/8/7)
介護の問題は、これからの日本ではとても重要だと思われます。というより既に問題になっていますよね。介護をする相手は、高齢の親とは限りません。夫や妻、そして子供という場合もあるでしょう。誰の介護をする場合でも、介護をする人が速やかに介護休暇を取得する事ができるようにするべきなのです。それと合わせて、介護をする人間の生活が崩れる事がないように、いざとなったらショートスティや自...
介護の問題は、これからの日本ではとても重要だと思われます。というより既に問題になっていますよね。介護をする相手は、高齢の親とは限りません。夫や妻、そして子供という場合もあるでしょう。誰の介護をする場合でも、介護をする人が速やかに介護休暇を取得する事ができるようにするべきなのです。それと合わせて、介護をする人間の生活が崩れる事がないように、いざとなったらショートスティや自...